子育て
子育てについてのわからないことや悩みをみんなで解決しましょう。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
■▲▼ | ||
1 | キャンディポップです | |
kyandypop![]() ![]() |
kyandypop 2012-3-22 16:00:28
MAIL
[返信] [編集] 0.1.2.3歳のお子さんとママさん向けの会「キャンディポップ」です。 月に3〜4回 おもちゃの図書館や広丘公民館で 子どもを遊ばせながらスクラップブッキングを楽しんだり ママ同士おしゃべりをしてリフレッシュしています。 活動日:主に月曜日か水曜日(月によって) 時間 :10時〜12時頃 会費 :事務費300円/年 その他必要な金額を都度集めます。 24年度の行事予定 ・電車遠足(昨年は南松本下車で南部公園へ) ・乳がん検診 ・スクラップブッキング作り ・ランチ会 ・調理実習教室(昨年は、子どもとできるちょっとした運動を楽しんだ後 簡単にできるキャラ弁を作りました) スクラップブッキングは、今しかない子どもの写真を とても素敵に かわいくレイアウトできます。 写真をアルバムにいれるだけじゃなくて とっておきの作品が作れます! 入園や入学、七五三などの記念に作品を作って おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントするのも良いですよ! ママ同士 情報交換もできるし ストレス解消もできます。 子どもは元気いっぱい 遊んですごせます。 ちょっと大きくなった子どものママも大歓迎。 ぜひ一度遊びに来てください。 お問い合わせ先 53-1383(留守番電話)清水 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 発達障害者の悲しみ | |
Marry![]() ![]() |
marry 2012-2-6 18:06:33
SITE
MAIL
[返信] [編集] http://www.youtube.com/watch?v=qbnHCXTwPLo&feature=youtube_gdata&external_video_config=width%3D240%26height%3D180ザ・ノンフィクション うまく生きられない人々 発達障害が直面する現実 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ 久々に、塩尻えんぱーく(市民交流センター)へでかけていきました。そこで一群の中学生?でしょうか、女子生徒の一群が勉強していました。わたしがそばを通ったとたん、一人の少女が、まるで、おぞましいものを垣間見るようにわたしに、にやりと笑みを浮かべながらじっと見ていました。 もう何度も見かける風景。 地方新聞に大きくわたしの事を大きく載せていただきました。「すばらしい活動しているね」と暖かいまなざしを向けてくれる人もいます。 しかし、かの少女たちのように、障害をネタにして、さらに陰湿でねっとりしたいじめやあざけりを繰り返す人も大勢います。 どうせいつものことだと知りつつ、気持ちが沈んでいる時には、こうしたちょっとした冷たい視線が胸を突き刺します。 アスペルガーとして生まれたことは、わたしたちの責任ではありません。生れ落ちた時にはすでに障害を抱えていました。そのために、いわれのない偏見やあざけり、いじめをなぜ受けなければならないのか、どうか教えてください。 わたしたちに答えをください。 これから社会へ巣立っていく少年少女たちには、弱い者へのいたわりやあわれみ、愛する心が育っていません。それで受験勉強にばかり時間を費やしている。 ちょっとでも風紀を乱すものは排除する。それが今の社会の常識だと言われればそれまでです。 でも、なら、わたしたちはあなたがたにとってはなんなの? その答えを知っているなら、今すぐ教えてください。 このDVDを、しっかり眼を開いて最後までしっかりみてください。 そしてわたしたちに答えをください。 atlascafe@nifty.com https://aspenagano.wordpress.com/ | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 心の勉強会「やる気喪失・いじめ・不登校」−自分を知ろう | |
meadow![]() ![]() |
meadow 2011-1-12 10:32:36
MAIL
[返信] [編集] 子供が出会う様々な苦しみやつらさに 私たち大人は何ができるでしょうか 子供たちが元気にイキイキと毎日を過ごせますように そんな願いをこめて。。。 いま私たちが気づかなければいけないことを 参加者の質問にお答えしながら 一緒に考えていきたいと思います。 ■日時 2011年1月20日(木) 午前10時〜12時 ■場所 塩尻市えんぱーく 302号会議室 ■会費 200円 参加希望者は下記までご連絡ください 問い合わせ/申し込み 0263-88-3841(メドーランド) 090-4159-1364(川上) ガイド/川上律子(心理カウンセラー) | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 心の勉強会「やる気喪失・いじめ・不登校」子供の苦しみから親が学べること」 | |
meadow![]() ![]() |
meadow 2010-11-26 14:29:10
MAIL
[返信] [編集] 子供が出会う様々な苦しみやつらさに 私たち大人は何ができるでしょうか 子供たちが元気にイキイキと毎日を過ごせますように そんな願いをこめて。。。 いま私たちが気づかなければいけないことを 参加者の質問にお答えしながら 一緒に考えていきたいと思います。 ■日時 2010年12月3日(金) 午前10時〜12時 ■場所 塩尻市えんぱーく 302号会議室 ■会費 200円 参加希望者は下記までご連絡ください 問い合わせ/申し込み 0263-88-3841(メドーランド) 090-4159-1364(川上) ガイド/川上律子(心理カウンセラー) | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 心の勉強会「絵画療法」 | |
meadow![]() ![]() |
meadow 2010-10-26 10:30:22
MAIL
[返信] [編集] 心の勉強会 【絵から見えてくる・心】絵画療法 1枚の絵からは多くのことを読み取ることができます。 また絵を描くこと自体が心の癒しにつながります。 クレヨンを手にして、ただ色を塗ることだけで 私たちの心は開放されることもあるのです。 自分の書いた絵、お子様の絵、家族の絵を見ながら 少しその人の心に触れて、 優しい気持ちになれたら良いなぁ、と思っています。 今回は絵は描きません。 色を塗ったり、円を描いたりします。 誰でもできますので、お気軽に参加してみてください。 日時/10月28日午前10時〜12時 えんぱーく306号会議室 会費/200円 持ち物/クレヨン(できたら16色以上、それ以下でもかまいません) 対象者/子育て中の方 ストレスを感じている方 絵画療法や心理に興味のある方 参加希望者は事前にご連絡いただけるとうれしいです。 (突然参加でもかまいませんが、部屋が小さいので…) 問い合わせ・申し込み 090-4159−1364 meadow@lagoon.ocn.ne.jp メドーランド・川上まで ![]() | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band