|
[< 前 96 97 98 99 100 101 102 次 >]
![]()
|
[< 前 96 97 98 99 100 101 102 次 >]
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|---|
pocha | 投稿日時: 2009-3-14 20:58 更新日時: 2009-3-14 20:58 |
![]() ![]() 登録日: 2007-4-7 居住地: 投稿数: 91 |
![]() すごいですね・・・
これって 肉眼で見えるんですよね? 星とも 飛行機とも 違って見えるのかな? スペースシャトルと並走なんて すごい!! オリオン座なら 私にもわかります。 ![]() 16日。見つかるといいな・・・挑戦してみます。 ![]() |
SSC | 投稿日時: 2009-3-15 20:21 更新日時: 2009-3-15 20:21 |
![]() ![]() 登録日: 2005-4-1 居住地: 投稿数: 21 |
![]() 背景の星に対して動いているので、すぐにわかりますよ!
夜間は飛行機が通過するのも見えますが、飛行機のように点滅せず、動きも一定なので違うことがわかります。 16日は日没後の薄明が残っている時間帯で、ようやくオリオン座の星が見え始める頃です。 時間に余裕を見て探してみてください。 通過は18時28分〜34分頃の予報です。 シャトルとの並走は、打ち上げの状況により見られないかもしれませんが、国際宇宙ステーションの通過は予報どおりかと思います。 楽しみですね! |
info_mir | 投稿日時: 2009-3-15 23:39 更新日時: 2009-3-15 23:39 |
![]() ![]() 登録日: 2005-6-12 居住地: 投稿数: 46 |
![]() 15日の19:36頃にも通過しましたね。
金星よりやや暗い光が北の空を横切って、次第に消えました。 空の途中で消えていく様子が面白いです。 16日は随分と長い時間(北東の空低くなるまで)光るんですね。 予報は下のページで緯度、経度(36.11、137.95)を入力して確認できます。 http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/index.html |
SSC | 投稿日時: 2009-3-23 18:59 更新日時: 2009-3-23 18:59 |
![]() ![]() 登録日: 2005-4-1 居住地: 投稿数: 21 |
![]() 若田光一さんが乗り込んだ国際宇宙ステーションが通過する様子が見える予報。
info_mirさんが紹介してくれたサイトによると、ここしばらくは見えなくて、3月29日から再び見え始めるようです。29日から31日は、仰角が低いので見えにくそうですが、4月1日は、仰角86度となっていますから、ほとんど天頂を通過するので、とても良く見えるのではないでしょうか。 |