| 木曾平沢区民へのお披露目!
ganbare-nippon 2012-4-21 8:11
5407 0 0.00 (投票数 0)
4月20日、木曾平沢自治協議会の総会がありました。 総会終了後、漆塗りの太鼓を区民の皆様にお披露目を行いました。 松本ケーブルTV様、市民タイムズ様の取材もしていただきました。 木曾平沢地区の区民も若い世代が地域の活性化に頑張っている姿に感動していました。 様々なイベントで活躍していただけることを期待しています。
|
|
| 漆塗り和太鼓の初打ちです。
ganbare-nippon 2012-2-8 21:43
5607 0 0.00 (投票数 0)
2月8日の練習日に合わせ、仕上がった太鼓の初打ちです。 新しいメンバー?も加わり頼もしい限りです。 今まで使用していた太鼓は皮が緩んでいるためか反発に違いがあるそうです。 音も張りのある素晴らしい音色です。 狭い部屋で叩くと会話は全くできません。 早く皆さんに披露したいです。 |
|
| 信濃毎日新聞に取り上げられました。
ganbare-nippon 2012-2-8 21:29
5734 0 0.00 (投票数 0)
漆郷和太鼓の漆塗りを報道していただきました、信濃毎日新聞に完成を報告したところ再び記事にしていただきました。 素晴らしい記事をありがとうございます。 地域の期待をエネルギーに頑張って練習に励みます。
|
|
| 宝くじの「クーちゃん」勢ぞろい
ganbare-nippon 2012-2-7 9:10
6573 0 0.00 (投票数 0)
2月6日、宝くじの助成金で購入した和太鼓の写真撮影を行いました。 今回の助成金では指定のロゴシールを購入物品に貼らなければならず、それを張っての勢ぞろいです。 太鼓を載せる台には小さなシールが張ってあります。 これからこの太鼓を使用して練習に励んでいただきたいと考えています。 |
|
| 和太鼓が完成、納入されました。
ganbare-nippon 2012-2-4 10:55
5861 0 0.00 (投票数 0)
注文していた和太鼓が完成したので、伊那市にあるまつり工房(0265-78-6662)まで引き取りに行きました。 平沢区の集会所で早速の開梱、素晴らしい出来に感激です。 この後、宝くじの「クーちゃん」のロゴシールを貼り付けて写真を撮影して完了です。 漆塗りの和太鼓は非常に珍しいもので、演奏されるのが楽しみです。 |
|
| 和太鼓に皮が張られています。
ganbare-nippon 2012-1-27 9:19
6248 0 0.00 (投票数 0)
伊那市の「株式会社 まつり工房」(電話 0265-78-6662)へ連絡したところ3つが張りあがっているとの事で見に行ってきました。 親切で丁寧な応対、ありがとうございました。 張りあがった3つの和太鼓と、これから皮を張るために縁を削った残りの3つです。 持手もしっかりとついて和太鼓らしくなってきました。 まつり工房の社長も漆塗りの太鼓は非常に珍しい物だと言っていました。 しっかりと養生してからの作業ということで、通常より作業工程も増えているとの事、本当にお世話になります。 縁を叩いたりするため傷になる可能性が高いため、漆塗りの物は珍しいとの事です。 漆郷和太鼓メンバーには漆器職人がいるため傷がついても大丈夫!! 修理しながら使い続けます。 残りの和太鼓も今月中には張り上げていただく予定ですが、余裕?をみて2月3日に受け取りに行きます。
|
|
| 漆塗り完成 まつり工房で皮を張ります。
ganbare-nippon 2012-1-18 18:14
6299 0 0.00 (投票数 0)
年末の寒さで漆の乾きが悪く、岩原さんの工房に作業場をを移しての作業となっていました。 本日は塗り工程の完了に伴い台座を外しました。 その後、作業に関わった皆で記念のサインをしました。 このサインは2度と見ることは出来ないでしょう。 これから伊那市にある「株式会社 まつり工房」へ移送です。 約2週間で皮を張っていただき完成となります。 |
|
| 漆塗り師匠も見学に
ganbare-nippon 2011-12-17 9:22
6390 0 0.00 (投票数 0)
12月14日(水) 今日も大勢のメンバーで漆塗り作業です。 今日は作業の見学者が大勢来ていました。 漆郷和太鼓の代表でもある岩原さんの師匠(実は父親)も心配して来ていました。 本日は見学者からの差し入れも沢山いただきました。 岩原さんご夫妻、滝沢木曽平沢区長ありがとうございます。
|
|
| CATVテレビ松本の取材がありました。
ganbare-nippon 2011-12-10 14:36
6380 0 0.00 (投票数 0)
12月9日(金)今日も皆で太鼓の漆塗り作業です。 だんだんと完成形が見えてきたこともあり、作業にも熱が入ります。 皆さんに完成した漆塗り太鼓を見せるのが楽しみです。 熱の入る理由がもう一つ。 実はテレビ(株)テレビ松本ケーブルビジョン様の取材が入っていたのです。 年末・年始の番組の中で紹介していただけるとの事、ありがとうございます。
|
|
| 漆郷和太鼓が信濃毎日新聞に取り上げられました。
ganbare-nippon 2011-11-29 13:02
6785 0 0.00 (投票数 0)
漆郷和太鼓が11月29日の信濃毎日新聞の記事に取り上げられました。 取材は先週25日に行われました。 完成後の太鼓の姿も徐々に見えてきて張り切っているメンバーにとって本当に嬉しい記事です。 大きく取り上げてくださった信濃毎日新聞社様ありがとうございます。 |
|