| ウルヴァリン:SAMURAI を皆で見よう
filmcom 2013-9-7 0:30
36094 0 0.00 (投票数 0)
© 2013 Twentieth Century Fox Film Corporation All Rights Reserved
『「20世紀FOX ウルヴァリン:SAMURAI」のロケハンが奈良井宿にも来たんだけど、屋根の上を走りたいと言うので、NGとなりロケ地にはなれなかったけれど、日本をいろんな角度でみているFOXの製作の皆様に会えて、楽しいひと時を過ごしました。
奈良井宿の町並みの詳細な建物図面をお貸ししました。
不思議に思ったのは、牛乳配達用の玄関先の受ける木製の箱に興味があるようで写真を撮ったり、測ったりしていかれました。「外国ではこんなことをしたら盗まれちゃうよ。日本はモラルがしっかりしていてすばらしい」と言っておられました。
またお酒やビールの自動販売機といっしょに写真を撮ったりのれんがかかった民宿で写真を撮ったりしていました。
自動販売機については、「お酒を自動販売機で売っているのは日本だけだ」と言っておられました。
また、格子戸にも興味があるようで、寸法を測っていかれました。
私達が気が付かないちょっとした日本文化を再認識させられたロケハンでした。』
ウルヴァリン:SAMURAIは9月13日から全国の映画館で上映されます!! |
|
| 麻衣廼神社祭礼(塩尻市贄川)
teranet 2013-5-22 14:41
4584 0 0.00 (投票数 0)
19日取材、写真は贄川「麻衣廼神社祭礼」で獅子屋台とご身体を乗せた神輿の出会いの場面です。
この時に、獅子屋台の中、狭い場所でしたが特別に撮影をさせていただきました。 獅子を舞う人を支える人が柱に体を固定され、紐で獅子を舞う人を支え、左右にも支える人がいて、獅子を舞う若者たちは、交代で舞を続けるという重労働です。 若い人たちが少なくなり大変ですと話していましたが、先輩たちに指導を受け伝統を守り続けていくには、大変な苦労と時間が必要です。
|
|
| シャクナゲ寺・常光寺(塩尻市上西条)
teranet 2013-5-9 14:10
6255 1 0.00 (投票数 0)
シャクナゲ寺として知られている、塩尻市上西条にある「常光寺」のシャクナゲが咲き始めました。
住職さんのお話によると、例年より少し遅めということですが、お寺の周囲の傾斜地には、約2000株以上が植えられています。現在、日当たりの良い場所で咲き始めています。
今年は、5月の始めから咲き始め22日頃までは見られるということです。
毎年、花の会の人たちが花の手入れをしていますが、きれいな花を咲かせるためにつぼみを取ったり、咲き終わった後は花を摘み取るなどの作業をして、毎年きれいな花を咲かせているということです。
|
|
| アズマイチゲ
teranet 2013-4-4 13:38
4402 0 0.00 (投票数 0)
家の近くの田んぼの土手に群生している「アズマイチゲ」が咲き出し満開です。
昼ごろ気温が上がって来たので、見に行くと一斉に咲き出して風に揺れていました。
セッブンソウより少し大きめな花です。写真を撮って来ました。
|
|
| みどり湖で「水芭蕉が開花」 
teranet 2013-3-19 9:11
4562 0 0.00 (投票数 0)
塩尻市郊外のみどり湖畔で、水芭蕉が開花しました。 水芭蕉公園の湿地帯では、「みどり湖水芭蕉を守る会」の皆さんによって3,000株以上の水芭蕉が大切に育てられ、4月中旬には「水芭蕉まつり」も行われるようです。 |
|
| 地域の足「ミニエコー」引退!!
teranet 2013-2-22 9:30
4306 0 0.00 (投票数 0)
赤とクリーム色の1両編成の車両は、27年間地域の足として親しまれ、塩尻駅と辰野駅を往復して走って来た「ミニエコー電車(123系)」が、平成25年3月16日のダイヤ改正に伴い引退になります。
2月17日、小野駅付近を走る「ミニエコー」を撮影して来ました。この日も、練馬、横浜などの県外ナンバーの車が駅の駐車場にありました。
ラストランになる日まで、沿線には引退を知った鉄道ファンが、多く訪れることと思います。
下記で動画が見られます。 http://teranet.plala.jp
You Tube http://youtu.be/ch_nzboikQA
|
|
| 干支の写真「国天然記念物・蛇石」無料配布 
teranet 2012-12-5 10:11
4739 0 0.00 (投票数 0)
長野県上伊那郡辰野町川島地区の、横川渓谷にある蛇のように見える不思議な岩です。 蛇石と呼ばれ、昭和15年に、国の天然記念物に指定されています。
ビデオ映像から切り出した「静止画」です。来年はへび年ということで、年賀状に限り、無料で提供します。ご自由にお使い下さい。
下記のホームページの、250.干支の写真「国天然記念物・蛇石」無料配布から、6種類の静止画があります。 http://teranet.plala.jp |
|
| 太陽面金星通過中!
teranet 2012-6-6 17:26
4195 1 0.00 (投票数 0)
塩尻市の平出遺跡公園で、金星の太陽面を通過する所を撮影に出かけましたが、天気が悪く太陽が見えません。
午前9時53分頃、一瞬ですが雲の切れ間から、太陽が見え金星が(左の黒い点)通過している瞬間を撮影出来ました。 |
|
| 「金環日食」2台のカメラで、3時間近く撮影!
teranet 2012-5-21 10:00
4999 2 0.00 (投票数 0)
今朝の「金環日食」を自宅の駐車場から2台のハイビジョンカメラで、3時間近く撮影しました。
天気が心配でしたが、日食の始まる頃には雲がなくなり最高の撮影が出来ました。 収録した、2台分の影像6時間あまりの影像をこれからキャプチャーです。 |
|
| みぞれが凍って!
teranet 2012-2-15 13:12
3464 0 0.00 (投票数 0)
昨日降ったみぞれが凍って木の枝に付いていました。朝の温度がもう少し低ければ枝全体に氷が付く「雨氷」という現象が見られたかもしれません。
朝の温度が高かつたので、すでに解け出していました。この時期に良く見られる現象です。 |
|