| 燕の雛を保護しました。
filmcom 2016-7-25 19:58
7177 0 0.00 (投票数 0)
TBS系で放映されている「死幣」というドラマの第4話、5話の撮影が奈良井宿で行われました。 このドラマのロケハンで小雨の奈良井宿を歩いていると道路に黒い土の塊が・・・ よく見ると塊の周りには燕の雛がいました。 どうやら巣が落ちて、中にいた雛たちも一緒に落ちてきたようです。 雛は全部で5匹でしたが動いているのは2匹だけ、残りの3匹は死んでいました。 2匹を手の平に乗せてみると体温も感じれないほどに冷えきっていました。 両手で覆い持ち帰りました。 事務所に帰り着くころには少し元気を取り戻しました。 文鳥用の練り餌があったので与えると抵抗なく口を開けたのでとりあえず与えました。 一匹は右足に障害を負っているようで全く使えません。 足の悪い燕は「キュウ」、もう一匹は「テン」と名付けました。 前回保護した燕が「ハチ」だったので続きです。 何とか元気にして空に返すつもりです。
頑張れ!! |
|
| 迷子の猫の写真です。(迷子の猫を探しているとの問い合わせがありました。)
narakawa 2011-8-9 8:25
5486 1 0.00 (投票数 0)
7月9・10日に塩尻市塩尻町へ1泊旅行に出かけ(阿礼神社のお祭り)、 10日早朝目を覚ますと猫がいなくなっていました。 次の3連休で周辺のお宅へチラシ持参し聞き込みましたが、目撃情報もありませんでした。 今も周辺にはポスターを貼って頂いたり、市民タイムス掲載させていただいたりと 手は尽くしていますが、何の情報もありません。
自宅は東京の為、自力で帰ってくるのは無理かと思います。 戻れる場所も分からずにかなり遠くまで行っている可能性もあります。 いなくなった場所は野良猫が多い地域ですし、 お祭り後片づけ等で物置に隠れていて閉じ込められちゃう・・・など 色々考えてしまいますが、とにかくとても心配です。 地域の皆様の目が頼りなんです。 もちろん、市役所・警察署・動物保護センター・清掃センターへは 連絡してあります。
雑種猫:キジトラ白(白地に黒茶のしま模様) 鼻に黒いホクロ模様あり。 背中の一部に白毛スポットあり。 水色で鈴のついた首輪をしていました。 年齢:1歳 オス
------------------------------------------------------------------- 以上の内容をお問い合わせで頂きました。 お心当たりのある方は「しおじりひろば」管理人までご連絡をお願いいたします。 *お問い合わせされた方の住所、メールアドレスは把握していますが掲載は出来ませんのでよろしくお願いいたします。
|
|
| 燕の子「ハチ」とインコ達
filmcom 2011-7-29 12:09
7165 0 0.00 (投票数 0)
私達が保護している燕のハチの近況です。 私の会社では2匹の手乗りインコを放し飼いにしています。 青っぽい方がメスのウェブで黄色い方がオスのメールです。 ハチがウェブとメールの入る籠の上に止まったところ、3匹が1フレームに収まったのであわててシャッターを切りました。 縄張りを荒らされたと思ったのかウェブは少々怒り気味です。 ハチはいつもインコ2匹の行動を目で追っています。 自由に飛べるようになったので、先日奈良井宿に連れて行って空に帰そうと思ったのですが、5分ほど外に出しても飛び立つ気配はありませんでした。 餌のミルワームもまだ自分では食べられませんのでもう少し保護することにしました。
|
|
| 撮影中に燕の子が・・・
filmcom 2011-7-12 15:33
12091 0 0.00 (投票数 0)
「NHKひるブラ」の撮影中に突然スタッフ達の前に落ちてきたものが・・・ なんと目の前の巣から落ちた燕の子。 スタッフは「死んじゃう!死んじゃう!」と大騒ぎ。 しばらくそっとしておいたが時間がたっても親が迎えに来る気配は無し。 しょうが無いので保護しています。 名前は「ハチ」 何年か前に自宅に作られた巣から多くのヒナが落ちてきて保護しました。 その時から名前に順番を使ってます。 イチ、ツー、サン、シー、ゴー、ロク、なな 今回はハチです。 1匹を除いて皆、空へ帰りました。
ハチも最初は餌を食べず、無理やり押し込みました。 今では催促します。 元気になって空へ帰れよ! |
|
| オーシャンブルー(朝顔)のさし芽
hi_azumino 2010-11-29 8:56
5659 0 0.00 (投票数 0)
この夏、オーシャンブルーという朝顔で緑のカーテンを作りました。この朝顔は宿根そうなので種ができません。そこで初めてさし芽に挑戦して来シーズンに備えました。 水遣り、温度、日差し等気にしながら育てていたら、漸く新しい芽が出て来ました。とても嬉しかったです。 |
|
| アカゲラの巣箱です
hi_azumino 2010-6-2 9:06
7065 0 0.00 (投票数 0)
ペットではありませんが、野生のアカゲラ用巣箱です。 松類が集団枯死原因は松くい虫(松材線虫病)ですが、その虫をマツノマダラカミキリが媒介者であることが明らかにされました。このカミキリをアカゲラが捕食します。というわけで実は松くい虫対策なのです。 |
|
| 我が家の猫たちの食事風景
hi_azumino 2010-2-21 22:58
5590 0 0.00 (投票数 0)
我が家には3頭の猫がいます。 朝おなかが空くと小生を起こしに来ます。 起こす時間はその日のおなかの具合によるので大変です。朝4時だったり、6時だったりします。 眠いのを堪えて餌を与えた様子です。 ドライフードなのでバリバリと素晴らしい音をたてて食べます。 |
|
| 猫を釣ってみました
hi_azumino 2009-11-13 17:50
5275 0 0.00 (投票数 0)
我が家の1歳半のオス猫は遊ぶのが大好きです。 猫のオモチャでジャラスとご覧のように釣れます。 バランスを上手にとって2本足で立ちます。 |
|
| 愛機の“政権交代?”
sama 2009-7-25 9:38
6390 0 0.00 (投票数 0)
10年来、さまざまな場面で一緒に歩んできた、 愛機(右)が、いよいよ引退せざる得ない状態に・・・
*さすがに、モーターが寿命のようで(^^ゞ 本当にお疲れ様!
強力なサポーターの座を、新機種に譲りました。(左)
値段は5分の1にも関わらず、機能は格段に増えていて、 時の流れ・時代の進歩をまざまざと感じました〜
|
|
| 我が家のニューカマー
hi_azumino 2009-2-13 14:08
6034 0 0.00 (投票数 0)
夏までは我が家の庭で戯れていた子猫が、ついに家族になってしまいました。 ワクチンを打ったり、避妊手術をしたり大変でしたが今では長閑に暮らしています。 しかしながら、我が家の器物損壊被害が拡大しています。 |
|