 |
 |
(継続中)
|
『信州フィルムコミッションネットワーク」写真展 (管理者)
長野県内のフィルムコミッション(FC)・関係者で構成されている「信州FCネットワーク」が、はじめてとなる合同での写真展を開催します。 誘致した作品のロケ中写真などを展示します。あの作品も県内で撮られているのです!!
|
10時 00分〜15時 00分
|
地域プロデューサー養成講座 (管理者)
第3回:9月24日(土)10時〜15時 えんぱーく401 「地域活動の現場見学」 実際の活動内容を体験するために 活動現場に伺います
ファシリテーター:下西条みどりの会
「どんな地域課題に取り組むか」 地域にどのような課題があるかを知り、 課題解決に向けてできることを探ります
ファシリテーター:NPO法人 ビレッジならかわ
|
13時 00分〜17時 00分
|
第16回塩尻童謡唱歌まつり(レザンホール) (管理者)
|
18時 30分〜21時 00分
|
竹祭りキャンドル (管理者)
18時30分位から21時位まで、木曽平沢の街中で竹祭りの行灯が灯されます。戦国時代の終わり頃、当地に大火が起こり、竹に水を着けて消化した事が始まりと言われて、一軒毎に竹を立てかける祭りです。途中、立てる事を止めた時にも大きな火事が起きたので、それからは途絶える事の無く、脈々と続いて来ました。昨年より、地区の有志で、漆の桶を使った行灯や、画像の金西町(きんさいちょう)のような竹の行灯を灯して、楽しむようになりました。本年は約500本弱が、幻想的な和の光を灯します。お時間が有りましたら出掛けて見て下さい。
|